文責:川口 由美子
1. 【セブン&アイ、巨額買収劇の崩壊──突然の「11.7%急落」が教えてくれた真実】
もし、あなたがある日テレビをつけたら、「セブン&アイがMBO失敗で株価暴落」と報じられていたら──。
あなたの大切な資産が、一夜にして10%以上減ったかもしれない。
これは他人事ではありません。大企業であっても、内部の資金繰りや戦略ひとつで“株価の崖”を落ちるのです。
でも、だからこそ問いたい。「なぜこの会社は狙われたのか?」「次に買収されるのはどこか?」
“静かな再編”のうねりは、すでに始まっているのです。
—
2. 【日本郵政銀行が突如6,300億円の増資──「国策株は安全」という幻想に別れを】
「国がついているから安心だ」
この言葉を信じて、長年郵政グループの株を保有してきた方も多いでしょう。
しかし今回、国が主導する郵政銀行が「6,300億円の増資」──つまり、“新しい株を大量に発行して、お金を集める”という方針を打ち出しました。
これで何が起きるか?
“あなたが持っている株の価値”が薄まり、“配当”が減るかもしれないのです。
国家ですら守れないことがある。そう思えば、企業を見る目が変わります。
—
3. 【日銀総裁がG20で発した警告──「世界の秩序が崩れる音が聞こえる」】
“円安で株高”──そんな構図が過去のものになるかもしれません。
日銀の上田総裁が、G20で警告しました。
「米国が関税を再び強化すれば、日本経済は深刻な打撃を受ける」と。
これは、いま世界中の“国境”が再び壁になりはじめているというサインです。
どの銘柄が輸出で稼ぎ、どの銘柄が国内需要で潤うか──。
その見極めが、資産防衛の第一歩になるのです。
—
4. 【都心の物価が上昇──「あなたの年金、目減りしていませんか?」】
あなたの暮らしで、ふと「最近ちょっと高くなった」と思う瞬間はありませんか?
食料品、光熱費、外食、医療品──すべてが少しずつ、確実に値上がりしています。
東京の物価指数は前年比2.2%上昇。
つまり、「100万円あった年金の価値が、98万円になった」のと同じです。
では、どうすればいいのか?
“物価に負けない株”を持つこと。
「値上げしても売れる商品を持つ企業」こそ、資産防衛の強い味方なのです。
—
5. 【“NVIDIAショック”の衝撃──世界中が震えた「半導体の落日」】
「AI」「半導体」「生成技術」──これまで未来を象徴していた言葉たち。
その主役、NVIDIAの株価が突然の急落。
波はすぐさま日本にも。
東京エレクトロン、ルネサス──次々と株価が下がるなか、投資家は戸惑います。
でも、思い出して下さい。
「流行の先端は、常に“波が高い”」ということを。
高齢投資家には、安心して長く保有できる“陸の株”が必要なのです。
—
6. 【「円が強くなってきた」──それは、日本に信頼が戻りつつある証拠】
ニュースでは「円高」「円高」と連呼しています。
でも、それは“世界が日本を見直している”サインです。
ドル円が145円を切り、円の実力が再評価される中、海外投資家が日本株を買い戻す動きが加速。
あなたの資産が、思わぬ追い風を受ける可能性があるのです。
そしてこの流れは、「インフレに強い」「内需に強い」企業の株価を、静かに、でも確実に押し上げ始めています。
—
7. 【海外アナリストたちが日本株に“恋をし始めた”理由】
「日経は年末までにさらに上がる」──そう語るのは、米欧の有力ストラテジストたち。
では、なぜ彼らは今、日本を買い始めたのか?
答えは明快です。
・企業の利益は安定
・円高で仕入れコストが減少
・金利も低水準で持ちこたえている
つまり、“静かに強い国”が今の日本。
「最後に笑う投資家」は、今こそ準備を始めるのです。
—
8. 【政府が動いた──2040年、日本の工場は2倍に?】
誰も知らないところで、“日本の大改革”が動き出しています。
政府は、2040年までに設備投資を年100兆円まで増やすという構想を明らかにしました。
なぜ今、設備投資?
それは、「供給力が落ちれば、日本の国力も落ちる」から。
これにより、インフラ・建設・機械メーカーの株価が動き始めています。
高齢投資家にとっても、「国と一緒に歩く」投資ができる、またとないチャンスなのです。
—
9. 【なぜ世界の株は上がるのに、日本だけが取り残されてきたのか?】
その答えは──「日本は、まだ気づかれていなかった」から。
世界のマネーがようやく“気づき始めた”今、先に動いた者が報われる。
あなたが選ぶのは、「世界でまだ割安」と評価されているバリュー株や、コツコツと利益を出し続けている中堅企業。
ここに、本物のチャンスが眠っています。
—
10. 【米経済の“体温”が下がり始めた──そして、円が息を吹き返す】
米国のPMIが低下し、景気減速の兆しが強まる中、世界の視線が「日本」へと向き直っています。
米金利が下がれば、円が買われる。
円が買われれば、日本株の魅力が増す。
この“為替の呼吸”を読める人だけが、新たな利益の波に乗ることができます。
—
【終章:投資とは「生きる力」である】
あなたが、何を信じて、何を守りたいのか。
それが、すべて投資に表れます。
大切なのは、派手さではありません。
「正しい情報」と「自分の目で選ぶ勇気」。
その積み重ねが、人生の後半を、豊かに変えていきます。
今日という日を、あなたの“転機”にしてください。